ギンバイカ(銀梅花)
フトモモ科ギンバイカ属
- 見頃
- 見頃 5月から6月
常緑性の低木で初夏になると5枚の花びらの梅に似た芳香がある白い花が咲きます。糸のような細いおしべがとてもきれいで、花びらより目立ちます。花の後には小さな果実ができ、秋になると黒青色に熟し食べることができます。葉は油腺があるのでもむとフルーティーな芳香を放ちます。ハーブとしてマートルという名前でもよく知られていて肉の臭み消しにしたり酒に浸けて香りを移したものをお祝い酒として利用しています。結婚式の飾り花やブーケに使われることもあり縁起物的な意味合いで使われていることから祝いの木との別名がついたようです。細かい枝葉のヒメギンバイカや白い斑入の葉のバリエダカなどの品種がよく知られています。
