実をつけるためには

その他のコンテンツ コラム・お知らせ 高村

実をつけるためには

さくらんぼの蕾が膨らんできています。

さくらんぼって実がなるの知ってますか?
知ってますよね(笑)

では、どうしたら実がなるか知ってますか?
これも、知ってますよね。

ほんとに?

まさかコウノトリが運んでくるとか
思ってないですか~(笑)

冗談です。

さくらんぼは一本の樹でも実がなります。
自然であれば虫が頑張ってくれるので
実がなるんです。

そう、この虫は昨日の腹黒い虫と違って
いい虫さんたちです。

では、
おうちの中で鑑賞していると虫はこないですよね。
じゃあ、実がならないじゃないですか?

高層マンション、エレベータでこない限り
虫は上がってこれません。

では、虫がいない状態でどうやって
実ができるのでしょう。

ちゃんと実を付けたかったら
方法があるんです。

あなたが虫になってください。
蜂のかぶりものをしてもダメですよ~

てんとう虫のサンバを歌ってもダメです。

虫の役割をしてください。

虫の役割って?

筆や耳かきの梵天のようなもので
花粉をつけてあげます。

たくさんのさくらんぼが置いてあると
放置をしていても虫のおかげで
実がつきやすいのですが
お届けしているのはたいてい一本です。

一本では実がなりにくいんです。

なのでこの方法でより確実にします。

と、このあたりまでは本に書いてあります。

ここから私の経験からのコツをお伝えします。

開花後三日以内にはじめる。
毎日一回黄色い粉がついている間、行う。

この期間ははずさないでください。

花びらへの水やりは受粉中は控えた方がいいです。

これで花が散った後、実ができるように
なります。

あっ!
もうひとつ大事なことを忘れていました!!

開花が終わった時、他の花ものなら花がらを
早めにとってしまいますよね。

さくらんぼの花をよく見て下さい。
花から枝につながっている部分をジーっと。

さくらんぼを食べる時、もつ部分に見えて
きましたか?

そう、花の部分に実がなるので
花がらをとっちゃだめなんです。

絶対に。

花がらをとってしまって
早く実がならないかな~と
眺めていても実はなりません。

こんなことをするのは誰ですか!

私です。。。。(笑)

私、ド素人の時、やってしまったのです。

その時、ちょっと知った花がらは早く摘みましょうを
どの花もだと思い込んでいて、
花が散りかけたらさっさと取ってしまってました。

梅雨になっても実がならない。。。
なぜなぜ?

師匠に聞いたんです。
アホの一つ覚えか。と笑われてしまいました。

と言われても~
ということでいろいろと教えてもらいました。

そして翌年はたくさん実をつけました。

実ができたら鳥との戦いです。
鳥も賢いんです。
赤くなるまでは偵察にだけきて、
赤くなったらパクっと食べてしまいます。

取られたのは私です。

それと、申し上げておきます。
食べても美味しくはありませんよ。

試食済みです(笑)

私のさくらんぼの失敗談です。

ブログに戻る

この記事を書いた人

高村雅子

高村雅子
盆栽妙の店長 盆栽家。三重県鈴鹿の田舎生まれ。大学進学を機に大阪に出て卒業後は秘書として企業で働く。結婚して退職、子育てに奮闘。子供も大きくなり、自分の時間が持てるようになったので、かねてより大好きだった植物をもっと勉強するべく、盆栽の世界へ踏み入ることに。同郷の盆栽職人 太田重幸に師事し、盆栽の奥深さを修行した後、自宅で教室を開業。2007年にインターネット盆栽販売店 盆栽妙をオープンし、盆栽メルマガ登録数日本一に。盆栽はじめるサポートに日々奮闘中。
プロフィールを見る